#author("2025-03-03T11:04:54+09:00","","") #author("2025-03-03T11:09:25+09:00","","") [[Smile:D]] * Linux 基本設定 [#z5995ef2] su LANG=C apt update apt upgrade -y ** sudo [#mfa3363c] apt install -y sudo gpasswd -a user sudo ** squid [#jb340eb3] sudo apt install -y squid sudo vim /etc/squid/squid.conf # 下記行を有効にする。 http_access allow localnet # # 下記行を追加する。 # <> 内は適宜修正のこと。login 以降は必要に応じて。 cache_peer <proxy-host> parent <proxy-port> 0 no-query login=<user>:<password> never_direct allow all never_direct allow CONNECT systemctl squid restart ** apt [#vbb07e04] sudo sh -c "echo 'Acquire::http::Proxy \"http://127.0.0.1:3128\";' > /etc/apt/apt.conf.d/80proxy" ** git [#g5f83e43] sudo apt install git git config --global core.editor vim git config --global color.diff auto git config --global color.status auto git config --global color.branch auto git config --global http.proxy http://127.0.0.1:3128/ git config --global https.proxy http://127.0.0.1:3128/ ** Docker [#mf01e7d9] sudo apt install docker sudo gpasswd -a user docker sudo mkdir -p /etc/systemd/system/docker.service.d sudo sh -c "echo '[Service]' > /etc/systemd/system/docker.service.d/http-proxy.conf" sudo sh -c "echo 'Environment=\"HTTP_PROXY=http://127.0.0.1:3128/\" \"NO_PROXY=localhost,127.0.0.1\"' >> /etc/systemd/system/docker.service.d/http-proxy.conf" ※conteinerd も同様に。 sudo mkdir -p /etc/systemd/system/containerd.service.d/ sudo cp /etc/systemd/system/docker.service.d/http-proxy.conf /etc/systemd/system/containerd.service.d/ # <必要に応じて> # Docker Root の変更 sudo sh -c "echo '{ \"data-root\" : \"/export/var/lib/docker\" }' > /etc/docker/daemon.json" # 設定反映 sudo systemctl daemon-reload sudo systemctl restart docker ** exa [#z4fcec07] sudo apt install exa ** snap [#b996f15c] sudo apt install snapd ** LXD [#dd757d08] sudo snap install lxd sudo gpasswd -a user lxd sudo systemctl restart snapd sudo snap install core sudo sed -i 's/\(secure_path=.*\):\/bin"/\1:\/bin:\/snap\/bin"/' /etc/sudoers ** Font 追加 [#f6f023ee] - 設定ツールインストール sudo apt install fontconfig - Font Download https://github.com/yuru7/HackGen/releases HackGen_NF_vx.x.x.zip をダウンロードする (x.x.x はバージョン) - 反映 fc-cache -fv ※ -f : [force] 強制, -v : [verbose] 詳細表示 Windows からアクセスする場合は、Windows にフォントをインストールする。 TeraTerm の場合は、「設定(S)」->「フォント」より、HackGen Console NFJ を選択する。 r-Login の場合は、「ファイル」->「サーバー接続」-> 「編集」の「フォント」のフォントセットより、選択する。 ** CTAG インストール [#cb34dc4a] sudo apt install universal-ctags ** nvm (node) インストール [#me70f75c] curl -o- https://raw.githubusercontent.com/nvm-sh/nvm/v0.40.1/install.sh | bash # v0.40.1 の最新は、 https://github.com/nvm-sh/nvm で確認ください。 source ~/.bashrc nvm install --lts # 最新版をインストール ** pyenv (python) インストール [#v2835766] - pyenv インストール curl https://pyenv.run | bash - bashrc に以下追加する。 export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv" [[ -d $PYENV_ROOT/bin ]] && export PATH="$PYENV_ROOT/bin:$PATH" eval "$(pyenv init - bash)" eval "$(pyenv virtualenv-init -)" - 以下実行する。 source ~/.bashrc - python をインストールする -- 事前準備 sudo apt install build-essential libbz2-dev libdb-dev \ libreadline-dev libffi-dev libgdbm-dev liblzma-dev \ libncursesw5-dev libsqlite3-dev libssl-dev \ zlib1g-dev uuid-dev tk-dev -- pyenv-update インストール git clone https://github.com/pyenv/pyenv-update.git $(pyenv root)/plugins/pyenv-update -- python インストール pyenv update pyenv install -l # インストール可能なリストが表示される。 pyenv install 3.13 -- バージョン設定 pyenv global 3.13 # 特定ディレクトリ配下のみ pyenv local 3.13 ** venv (python 仮想環境) [#v1acc819] python -m venv [仮想環境名] . [仮想環境名]/bin/activate